
NVCベトナム事業
ベトナムと私たち
経済発展が著しいベトナムですが、その分貧富の格差が広がっています。貧困状態でありながら、発展や開発に取り残されてしまったにも関わらず、懸命に生きようとしている人たちが多くいます。NVCは、そんな彼らを支援しています。
自分の置かれている状況を理解しつつ、懸命に生きる彼らからは学ぶことも多いです。NVCは支援を通じて、人と人とのつながり、心の通わせ方、未来に向けて周囲と力を合せる重要性などを学んでいます。
VIETNAM
1
貧困層の大学生に対する奨学金支援事業
勉学への強い意思を持ちながら経済的に困窮していたり、障がいをもつベトナムの大学生に対し、ホーチミン市学生支援センターを通して奨学金を提供しています。

2
障がい児支援事業
ホーチミン市内にある仏教寺院やキークワン寺が運営する、障がい児のための施設を支援しています。
2012年までに3つの施設に対し、
生活物資や子どもたちを送迎するための車の購入資金などを提供してきました。

3
農村部の小学校支援事業
ベトナムでは貧富の差の拡大と共に
教育機会の格差が問題となっています。
NVCでは、企業や団体、個人からの
寄付により、学校のない地域や校舎の
老朽化により困っている地域を対象に
小学校を建設してきました。

4
フェアトレード事業
孤児や親がいても貧困のため育てることが
できないこどもたちが生活するシェルターに
おいて、女児たちが将来自立して生きて行く
ことを目指してフェアトレードによる支援を行
っています。
ミシンを使った縫製技術を習得してもらい、製品を作ってもらい、新潟で開催するNVCのバザーなどのイベントで販売しています。
